-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (black/ginger)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm ※使用イメージ画像のカラーは「charcoal/mix gray」となっておりますが、お届け商品はカラー「black/ginger」です。</span>
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (charcoal/mix gray)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (gray/yellow)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (khaki/cirton)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (navy/mix gray)
¥4,840
SOLD OUT
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (wine/sand)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】PENSTAND/CASE woodsole (coyote/ginger)
¥4,840
このペンスタンドケースは家具作りから生まれました。 「ペンスタンドをそのまま持ち運べないか?」 そのままだと、鞄の中でこぼれる。巾着だと長くなって持ち運びにくく、かさばる。 試行錯誤を繰り返し、木と布の構造を同時に試作を重ね、最初の形を生んでからもなんども改良してたどり着いた形です。 ナナメのスリットは、開いたときにしぜんと口が広がり、そのままでも中身が取り出しやすくなっています。 ベースの木は、重心を支えるために一般的なテーブルよりも厚い30mmの厚さ(隠れている部分を含め)のナラの木を採用。ケースを開いても安定しています。家具職人が丁寧に1点1点加工し磨き、テーブル同様の美しい仕上がりにこだわっているので、素材の良さをいつでも手元で感じることができます。 ●開け閉めしやすさと収納力 上のボタンはマグネットでしっかり閉じるので、スナップボタンだけのワンアクション。フラップ部分だけで開け閉めできます。 内側に折り返したマグネット部分の構造によって、たくさん入れて膨らんでもシルエットを崩さずに収納できます。 写真のように、一般的なペンなら12本、ミニサイズの消しゴム、シャープ芯、定規を入れても余裕の収納力です。 ●耐久性と手触り 「コーデュラ1000 classic fabric」は、アメリカで生まれたコーデュラ繊維の中でも、50年以上の歴史をもつ信頼性の高いナイロン製ファブリック。多くの有名アウトドア、バッグブランドのバッグなどにも採用されています。ナイロン糸の表面には「エアジェットテクスチャ加工」でできたテクスチャがあり、磨耗・引き裂き・擦り切れに強く、軽量ながら通常のナイロンの7倍程度の高強度を誇ります。裏面ウレタン加工で汚れや濡れにも強い素材です。 フラップ、まち、消しゴムケースには東レの人口スエード「ultrasuede ER」を採用。超極細繊維が表面をおおっているために、肌触りはソフトでなめらかです。 素材:ベース部/国産ナラ(ウレタンオイル仕上)、 ナイロン(コーデュラ1000 classic fabric)、人工皮革(東レ Ultrasuede ER)他 サイズ:W85×D45×H230mm
-
【キナリ木工所】pencase 79 canvas × wood (オールドピンク)
¥4,840
パラフィン加工の79号帆布は、最初はパリッと、使い込むほどになじんでくる素材です。 開いたときにもかたちを崩さずキープできるこの素材の特性を活かしたペンケース。 底を木で組むことでくたっとならず、どこにおいてもトレイのように中身を見渡せます。 中にはクリップや小さめの消しゴムなどを入れる仕切り付き。 ファスナーの持ち手部分にもナラの木を最小限のサイズで加工したものを採用しています。 サイズ:約210×53×70ミリ ※帆布にはパラフィンが含浸させていますので色ムラや傷のように見える部分がありますが使い込むことで味わい深いエイジングをしていきます。 ※天然木を使用した商品のため個体差があり色味や木目は掲載画像と異なります。
-
【キナリ木工所】pencase 79 canvas × wood (オリーブドラブ)
¥4,840
パラフィン加工の79号帆布は、最初はパリッと、使い込むほどになじんでくる素材です。 開いたときにもかたちを崩さずキープできるこの素材の特性を活かしたペンケース。 底を木で組むことでくたっとならず、どこにおいてもトレイのように中身を見渡せます。 中にはクリップや小さめの消しゴムなどを入れる仕切り付き。 ファスナーの持ち手部分にもナラの木を最小限のサイズで加工したものを採用しています。 サイズ:約210×53×70ミリ ※帆布にはパラフィンが含浸させていますので色ムラや傷のように見える部分がありますが使い込むことで味わい深いエイジングをしていきます。 ※天然木を使用した商品のため個体差があり色味や木目は掲載画像と異なります。
-
【キナリ木工所】pencase 79 canvas × wood (サンドベージュ)
¥4,840
パラフィン加工の79号帆布は、最初はパリッと、使い込むほどになじんでくる素材です。 開いたときにもかたちを崩さずキープできるこの素材の特性を活かしたペンケース。 底を木で組むことでくたっとならず、どこにおいてもトレイのように中身を見渡せます。 中にはクリップや小さめの消しゴムなどを入れる仕切り付き。 ファスナーの持ち手部分にもナラの木を最小限のサイズで加工したものを採用しています。 サイズ:約210×53×70ミリ ※帆布にはパラフィンが含浸させていますので色ムラや傷のように見える部分がありますが使い込むことで味わい深いエイジングをしていきます。 ※天然木を使用した商品のため個体差があり色味や木目は掲載画像と異なります。
神戸の元町で鉛筆や黒鉛芯ものの文具(芯ホルダーやシャープペンシル)を中心に販売しています。
ジャンルに拘らずカッコイイ文具や存在感のある文具も取り扱っています。
クラフトエー、マーヴェラスウッド、クラフトリンクル、WoodPen Craftなどの木工家による文具も数多く販売しています