-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Gray & Green)
¥24,750
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Red & Navy)
¥24,750
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Mint Green)
¥24,750
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Signal Red)
¥24,750
SOLD OUT
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Navy Blue)
¥24,750
SOLD OUT
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Olive Green)
¥24,750
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Black)
¥24,750
SOLD OUT
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
-
【POSTALCO/ポスタルコ】ツールボックス (Brick Red)
¥24,750
SOLD OUT
筆箱は最小のデスクともいえます。 それさえあれば、どんなところでも知的生産ができるのですから。デスクの上ではトレイのように広げて、折りたためてばすぐに持ち運びができます。 小さな箱をペンケースにすることもできますが、バッグの中で場所をとりすぎます。 かさばらず、それでいてたくさん収納できるようなもの。道具の重さでツールボックスのように安定します。 フラットにすると厚みは1㎝です。できるだけ薄く折りたためるようにデザインしました。ツールボックスの構造はとても難しいのですが、日本の職人さんとのコラボレーションで気づいた細部によって支えられています。 使用している素材について ・牛革 伸縮性が少なく型崩れしにくい、厳選された牛革を使用。植物の渋成分(タンニン)によってなめされています。 このなめし方は、手間と時間がかかりますが、化学物質を使ったクロムなめしよりも環境への負担が軽減されます。 ・プレスコットン テント地を作るときに使われていた機械でプレスしております。 使い込むうちに、ジーンズのように元の生地の生成り色が少しずつ見えてきて、柔らかくなり手に馴染んできます。 自然なコットンの風合いを残すためにあえて防水加工はせず、軽い撥水加工がしてあります。天然素材なので、まれに繊維の節が強く出ることがあります。 また織糸の太さは均一ではありませんが、これこそが、コットンの持ち味です。自然な素材なので、表面に若干のしわが出ることがあります。 サイズ:約213 x 93 x 30 mm
神戸の元町で鉛筆や黒鉛芯ものの文具(芯ホルダーやシャープペンシル)を中心に販売しています。
ジャンルに拘らずカッコイイ文具や存在感のある文具も取り扱っています。
クラフトエー、綴り屋、マーヴェラスウッド、クラフトリンクル、こぶた工房、Flamberg、木軸ペン工房KIKI、Steef & Co.、ボナンなどの木工家による文具や海外直輸入の文具なども販売しています